MENU

【コーヒー】妊娠中や授乳中はカフェインNG?母乳や赤ちゃんへの影響は?

現在妊娠中、もしくは授乳中でカフェインの摂取量に気を遣ってい女性も多いのではないでしょうか?

ですが「1日どのくらいカフェインを摂取しても良いのか」という点は意外と知らないもの。

そこで今回は、妊娠中や授乳中の女性に向けて、1日に摂取しても問題ないといわれているカフェインの量を詳しく解説!

母乳や赤ちゃんへの影響なども踏まえながら説明していきます。

カフェインの影響が気になっている女性は、ぜひ最後までお読みください。

目次

妊娠中や授乳中のカフェイン摂取量の目安は?

実は、妊娠中や授乳中のカフェイン摂取量の目安は、世界の機関によって定める量の目安が異なります。

各機関が推奨する、妊娠中や授乳中の女性の1日当たりのカフェイン摂取量は次の通りです。

世界保健機関(WHO)

WHOが推奨するコーヒーの摂取量は、1日当たり3~4杯ほどです。

WHOは「胎児への影響は確定していない」としつつも、コーヒーはお茶やコーラの約2倍のカフェインを含んでいるため、このくらいの量を目安に飲むよう推奨しています。

英国食品基準庁(FSA)

FSAは、1日当たりのカフェイン摂取量を200mg以内にするよう求めています。

これはマグカップ2杯程度のコーヒーで、WHOの基準と比べると少し厳しめとなります。

FSAは、妊娠中にカフェインを多く摂ると出生時に低体重となり、健康リスクが高くなる可能性もあると指摘しています。

カナダ保健省(HC)

HCでは、妊娠中や授乳中の女性に対し、1日当たりのカフェイン摂取量は最大300mgまでに留めるよう推奨しています。

こちらは、マグカップ約2杯分の量となります。

以上が主な摂取量の目安となりますが、まとめると大体1日当たり1~2杯程度に留めるならなら影響は少ないと考えられます。

ですが、濃いめのコーヒーが好きという方は知らず知らずのうちに、目安以上のカフェインを摂取してしまうケースも。

また、お茶やコーラなど、コーヒー以外の飲料にもカフェインは含まれています。

コーヒー以外のカフェインを含んだ飲料を飲む方は、コーヒーを飲む量も少し減らすなど工夫してみてくださいね。

【参考文献】
食品に含まれるカフェインの過剰摂取についてQ&A ~カフェインの過剰摂取に注意しましょう~ (mhlw.go.jp)

カフェインは母乳や赤ちゃんにどんな影響を与える?

妊娠中や授乳中にカフェインを摂り過ぎてしまうと、母乳や赤ちゃんにどのような影響を及ぼすのでしょうか?

世界保健機関(WHO)は「カフェインの胎児への影響についてはまだ確定していない」としています。

ですが、別の機関である英国食品基準庁(FSA)は、カフェインの過剰摂取は出生児の低体重や将来の健康リスクが高くなると指摘しています。

このことから、妊娠中や授乳中は過剰なカフェイン摂取は控えた方が良いといえるでしょう。

母体がカフェインを摂取すると、その1%は母乳に排出されるといわれています。

妊娠中、授乳中の方は、上記でご紹介した摂取量を上限にするのがおすすめです。

また、コーヒーを飲んだ場合、飲んでから30分後に血液濃度が高くなるといわれています。

つまり、飲んだ後に授乳すると母乳に何かしらの影響を与える可能性もあります。

授乳中の方は特に、授乳が終わった後にコーヒーを飲むようにしてくださいね♪

ちなみに、目安以上のカフェインを仮に摂取してしまった場合、赤ちゃんの脳を刺激してしまいます。

そのため、赤ちゃんが泣きやまなかったり、寝つきが悪くなる恐れも。

また、赤ちゃんは大人と比べると十分に消化器官や代謝機能が発達していません。

カフェインの排出にも時間がかかってしまい、ひどい時は吐き気や下痢などの症状に見舞われることもあるので注意しましょう。

カフェインが心配な女性におすすめのコーヒー

ご紹介したように、妊娠中や授乳中はカフェインの影響を受けやすくなるため、摂取量には注意が必要です。

「必要以上カフェインは摂りたくない…」
「でもコーヒーを楽しみたい…」

このような女性は、カフェインの含有量が少ない、もしくは含まれていないコーヒーを飲むのがおすすめです!

カフェインが必要以上に含まれていないコーヒーは主に次の3タイプあります。

・デカフェ
・カフェインレス
・ノンカフェイン

それぞれの一体どのような違いがあるのでしょうか?

詳しくみていきましょう!

デカフェ

デカフェはフランス語の「décaféination」から誕生した言葉。

英語で読むと「Decaffeinated」となることから、日本では略して「Decaf(デカフェ)」と表記するようになりました。

デカフェはカフェインを取り除く工程を経た飲料のこと。

実はコーヒー以外にも紅茶や緑茶などに使われることもあります。
(例)「デカフェコーヒー」「デカフェ緑茶」など

ヨーロッパでは「デカフェ」として扱われるのはカフェインの含有量が0.2%以下のコーヒーのみ。

微量のカフェインは含まれますが、それでもかなりカフェインを抑えているため、妊娠中や授乳中の女性も安心して飲むことができます。

カフェインレスコーヒー

カフェインレスコーヒーとは、「less(少量の)」という意味の言葉が入っているカフェインの含有量が少ないコーヒーのこと。

こちらもデカフェと同様、微量のカフェインが残っています。

意味合い的にはほぼ同じものですが、一体この2種類は何が違うのでしょうか?

その答えは、2つの言葉の「起源」にあります。

デカフェの起源はフランス語と英語。

一方、カフェインレスはカフェインに「レス」を組み合わせた和製英語となります。

そのため海外で「カフェインレスコーヒーください」と言っても伝わらないのでご注意を!

デカフェは海外でも通じるので、行くことがあれば覚えておいてくださいね♪

カフェインレスコーヒーが気になる女性は、こちらの「極・馨-Gokkoh」が提供するカフェインレスコーヒーがおすすめ♪

カフェインの除去率はなんと99.9%以上とかなり高め!

化学薬品を使用しない製法でデカフェを除去しています。

ココアやヘーゼルナッツ、黒豆、ブルーベリーなど様々な味わいとブレンドして「もっと飲みたくなる味わい」を提供しています。

ぜひページをチェックして、お気に入りの味わいを探してみてください♪

ノンカフェイン

ノンカフェインは上記の2タイプとは異なり、カフェインがまったく含まれていないコーヒーのことを指します。

基本的にコーヒーとして飲まれるものは、元々カフェインは含まれています。

デカフェのように工程でカフェインの量を少なくすることはできますが、まったくカフェインを無くすことはできません。

そのためノンカフェインの表記がされているコーヒーは、コーヒー豆ではない別の物から作られた「コーヒーと味わいが似た飲料」となります。

カフェインに反応しやすい方や体への影響が気になる方は、ノンカフェインタイプがおすすめです!

ノンカフェインの代表的な物として挙げられるのは「たんぽぽコーヒー」です。

こちらは焙煎した「たんぽぽの根」から作られる飲料のこと。

まったくカフェインが含まれていないので妊娠中や授乳中の女性も安心です♪

たんぽぽコーヒーが気になる方は、こちらの「がばい農園」のたんぽぽコーヒーがおすすめ!

ティーパックなので、お気に入りのカップに入れて注ぐだけですぐに飲めます♪

また、使用しているティーパックは漂白工程のない不織布タイプ!

栽培から収穫まで丁寧な品質管理を行い、残留農薬検査なども定期的に実施しています。

やかんに煮だしても良いですし、冷やせばアイスでも楽しめます。

購入する数量や金額問わず、全国一律送料無料でお得♪

気になる方はぜひ一度チェックしてみてください。

まとめ

いかがでしたか?

妊娠中や授乳中の時は、カフェイン摂取量に気を付けたいもの。

とはいえ、あまり神経質に考えすぎてしまうのもストレスが溜まってしまい、かえって体によくありません。

ご紹介したカフェインレスコーヒーならカフェインの含有量を気にせずに、普段通りコーヒーを楽しめますよ♪

より健康志向の女性は、身体に優しいたんぽぽコーヒーもおすすめ♪

自分に合ったカフェインレスコーヒーやノンカフェインのコーヒーを、ぜひこの機会に探してみてくださいね。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次